- 2019年3月13日
麺匠ようすけ鶏煮亭のまぜそば
飲んだ帰りに下高井戸駅前にある鶏白湯ラーメンの麺匠ようすけ鶏煮亭で締めのラーメンを。 そういえば去年食券機が新しくなったんだよね。 ようすけに通う人が絶賛する鶏チャーシューがドンと構える構図、いいね。 普通盛りも中盛りも同じ値段なので迷わず中盛りにしよう。飲んだ後だけど。 よーく混ぜて食べると美味し […]
飲んだ帰りに下高井戸駅前にある鶏白湯ラーメンの麺匠ようすけ鶏煮亭で締めのラーメンを。 そういえば去年食券機が新しくなったんだよね。 ようすけに通う人が絶賛する鶏チャーシューがドンと構える構図、いいね。 普通盛りも中盛りも同じ値段なので迷わず中盛りにしよう。飲んだ後だけど。 よーく混ぜて食べると美味し […]
公園通りを降ったところにあるお蕎麦屋さんの松月庵でランチ。 お蕎麦にうどん、ラーメンもある。 親子丼、カツ丼、天丼の人気メニューは上と並の2パターンが用意されているね。 店内は奥行きのある細長い作りになっている。 窓が大きいのと角地にあるため店内は明るい。 開化丼ってなんだ?と思って注文してみた。 […]
下高井戸の春祭り、しもたか大さくら祭りのお知らせが届きました。 第44回 しもたか大さくら祭り3月30日(土) 3月31日(日) 正午から午後5時まで 小雨決行開場は日本大学文理学部前桜並木通りビンゴ大会は両日午後2時からキックターゲットは30日午後2時からスフィーダ世田谷、31日は正午からFC東京 […]
最近寒いせいかラーメンばっかり食べているなぁと反省したので定食を求めて魚魚魚へ。 お魚もお肉も食べられる豪華なランチメニュー。 店内は所狭しとメニューが貼られている。 地酒の種類も揃っているし、春のメニューも出てきているし、今度は夜に行きたいなぁ。 わらさのお刺身、豚ロースとネギの生姜焼き、大根イカ […]
下高井戸 人気老舗ラーメン店『中華そば ばんや』 でランチ。 オープンしたのが2002年なので入れ替わりの激しい下高井戸ラーメンの中では老舗なんじゃないかな。 メニューもちょっとずつ増えて、夏には限定のメニューもある。一番新しいメニューは激辛ごまそばかな。 僕のオススメは塩ラーメンの自然海塩そばだ。 […]
明大前の中華料理屋さん春夏冬でランチ。秋が無いから「あきない」と読む。 線路沿いにあるお店なので店内から京王線を見ることができるぞ。 昔ながらのスタンダードなメニューの中で異彩を放つクマラーメン。どうも辛いらしい。 ピーマン、玉ねぎ、シメジ、メンマ、たっぷりネギが入ったラーメン。この組み合わせは珍し […]
甲州街道沿いの下高井戸と桜上水の間くらいにある老舗ロードサイド中華料理屋さん栄龍でランチ。 ラーメンから定食まで種類が豊富。 特徴的なのはカレーラーメンと麻婆豆腐かな。麻婆豆腐は、マーボ豆腐ライスに通常版と豆腐倍増の2種類ともやしマーボ豆腐ライスで合計3パターンがある。物凄い麻婆豆腐愛だ。 ちゃんぽ […]
パナシェの跡地に今月オープンしたココア屋さんのMr. Tontoに行ってきた。 地下にあるお店なので外からは雰囲気がわからなかったけど、昔のアメリカっぽいお洒落な感じだ。 小物やおもちゃがたくさん展示されているし、各テーブルにはお客さんが記入するノートが置いてあった。店内を眺めているだけでも楽しいね […]
明大前の甲州街道沿いにあるつけ麺大王でランチ。明大前駅よりちょっと代田橋側にあるせいか下高井戸住民にはあまり縁がないお店かもしれないね。 座席はL字型のカウンターのみ。 店内の左右を見るとメニューだらけ、上を見てもメニューが貼っていある。 緑色の麺の翡翠ラーメンがオススメだと思うけど、常連さんは定食 […]
子供と公園でキャッチボールした帰りにパーラーシシドでおやつタイム。 いつもは混んでいて2階席だけど今日はタイミングよく1階が空いていた。 フルーツの彩り鮮やかで絵画のようだね、見ているだけでワクワクする。 イチゴの季節到来です。 高級フルーツは数あれど、やっぱりイチゴは不動の人気ナンバーワンなんじゃ […]
お蕎麦屋さんの寿々木家でランチ。 今日はご飯物の気分なので丼モノにしようかな。 ミニ丼もあるのはお蕎麦と一緒に食べたい人向けなんだろうね。 寿々木家は地酒の飲み比べセットがあるのがいいんだよね、この後予定がなければ。。。と思いつつ、今回は我慢。 カツ丼、お味噌汁、冷奴、お漬物のセット。 冷奴はしっか […]
奥様がラーメンが食べたいというので2人で明大前の中華そば きびへ。 ラーメンは、つけ麺、あっさりラーメン、こってりラーメンの3種類。 トッピングやサイドメニューも色々ある。 夜限定の油そばもあった、美味しそうだね。 夜に来ることがあれば油そばを食べよう。 僕はこってりラーメン。 どんぶりを覆う背脂が […]