吟スタイルの跡地に二郎系ラーメンのラーメン豚山(ぶたやま)がオープンしました。
お店の場所
場所は下高井戸駅から商店街を日大方面に進んで、松沢小学校の手前にある。
駅から近く、商店街沿いの好立地。
営業時間

オープンしたのは3月9日で営業時間は11:00~15:00と18:00~22:00で定休日は月曜日。
と言うことで早速中に入ろう。
メニュー

入口の右側に券売機がある。
メニューはラーメンのみで麺の量とチャーシューの枚数が違うようだ。 麺の量とチャーシューの枚数が書いてあるのがいいね、分かりやすい。
麺の量が少ないミニラーメンがあるのもいいね。腹ペコさんに付き合わされた人でも安心だ。
メニューは他にラーメンのトッピング、ライス、黒烏龍茶がある。
無料トッピングの注文方法
座席はカウンターのみ。吟スタイルの居抜きのようだけどテーブル席が無くなっている。その分行列ができても店内で待つことができるので雨が降っても濡れずに済むね。
お水はセルフサービスだった。

座席の前に無料トッピングの注文方法が書いてあった。ニンニク、野菜、アブラ、カラメと二郎系ではおなじみの内容だ。
にんにくと野菜の量が書いてあるのが分かりやすくていいね。

各トッピングの説明と注文例も書いてある。これは親切、初めてでも安心。
ラーメン豚山では日替わりの無料トッピング「アレ」があって、トッピングの内容は毎日twitterに掲載してあるので来店前にチェックだ。この日のアレはカレー粉だった。
ラーメン豚山の小ラーメン

いかにも二郎系!
無料トッピングはニンニク、野菜、アレ(カレー粉)にしてみた。

麺は平打ち麺で食べやすい。あごが疲れるようなゴワゴワの麺ではなく、かと言ってスルスル食べられるほどでもない。食べやすい二郎系って感じだ。

カウンターに調味料が置いてある。黒コショウ、白コショウ、カエシ、酢、一味。麺の量が多いので飽きてきたら調味料で味を変えよう。
今回はカレー粉がいい仕事をしていたので調味料は使わなかった。二郎系ラーメンにカレー粉ってどうなんだろう?と思いきや意外と合うんだね。こってりしたラーメンにスパイシーな香りが素晴らしい。

チャーシューが柔らかくて美味しかった。チャーシューを増量したい場合は「小ぶた」で5枚、「子ぶたダブル」で8枚、もしくは有料のトッピングで1枚80円でも増やせる。1枚がそれなりに大きいので8枚は食べきれないだろうなぁ。5枚ならいけるかな?

見た目よりも食べやすいラーメンだった。注文の説明書きも丁寧で分かりやすく、初めて二郎系ラーメンを食べる人に優しいお店だね。