- 2020年3月20日
栄龍のとろ~りワンタン麺
甲州街道沿いにある中華料理屋さん栄龍でランチ。 麺類、定食、ご飯物とこれぞ町中華っていうメニュー構成。お店は大将一人で切り盛りしているのにこれだけの種類のメニューを出せるのが実は凄いと思う。 栄龍のワンタンメンが大好き。ここのワンタンが美味しいんだよね。 昔から東京にある醤油味のラーメン。昭和の時代 […]
甲州街道沿いにある中華料理屋さん栄龍でランチ。 麺類、定食、ご飯物とこれぞ町中華っていうメニュー構成。お店は大将一人で切り盛りしているのにこれだけの種類のメニューを出せるのが実は凄いと思う。 栄龍のワンタンメンが大好き。ここのワンタンが美味しいんだよね。 昔から東京にある醤油味のラーメン。昭和の時代 […]
明大前すずらん通りの入れ替わりが激しい。 二郎系ラーメンの麺でるの跡地にイタリアンができたので行ってきた。 ランチはピザとパスタがメインで800円から。夜はバーになるみたいだね。 ピザとパスタ以外に生姜焼きもあるね。 と言うことで基本のマルゲリータを注文。800円だから小さいのかと思ったけどそんなこ […]
下高井戸 吟スタイルの跡地に二郎系ラーメンのラーメン豚山(ぶたやま)がオープンしました。 お店の場所 場所は下高井戸駅から商店街を日大方面に進んで、松沢小学校の手前にある。 駅から近く、商店街沿いの好立地。 ラーメン豚山 下高井戸店の営業時間 オープンしたのは3月9日で営業時間は11:00~15:0 […]
明大前すずらん通りに油そば専門店の武蔵野アブラ学会がオープンしました。場所は定食屋さん「おふくろ」の跡地ですね。隣が回転ずしの大福寿司で向かいが100円ショップのダイソーです。 本店は早稲田で主に学生街にお店を出しているみたい。早速入ってみよう。 油そばは武蔵野油そばとラードでこってりの特濃油そばの […]
下高井戸の無化調ラーメン『中華そば ばんや』で前回気になった激辛トッピング。気になって仕方がないので確かめに行ってきた。 トッピングの列にある「激辛 50円」これが気になる。 塩ラーメンの自然海塩そば 700円と一緒に購入して待つこと数分。 赤い!スープが赤い!スープの表面を覆う唐辛子。 こっちは以 […]
明大前の二郎系ラーメン郎郎郎(さぶろう)でランチ 明大前駅の目の前、アクセス抜群。改札を出たら1分以内にお店に入れる便利さ。逆を言えば、電車が発車するギリギリまでお店に居られるので終電ダッシュに便利なお店だ。 相変わらず情報量の多い券売機。左側がラーメン、右側がご飯物。麺でも米でもお腹いっぱいになり […]
奥様がラーメン食べたいと言うので二人で無化調ラーメンの中華そば ばんや へ。 いつの間にか食券機が新しくなっていた。メニューは変わっていないと思うけど、トッピングに激辛ってのが増えてる。 奥様は激辛ごまそば。担々麺っぽい感じだね。前よりも辛くなっている気がするけど気のせいかな?激辛にふさわしい辛さだ […]
定食が食べたくなったので中華料理の家宴でランチ。 定食だけで10種類。他にラーメン、餃子、チャーハンもあるから毎日通っても飽きないね。 豚肉とニンニクの芽炒め、ライス、スープ、ピリ辛のザーサイ、杏仁豆腐のセット。 ライスは大盛無料、おかわり100円なので腹ペコさんは大盛を注文しよう。 町中華って見た […]
ランチタイムを過ぎてしまったけど日高屋なら通し営業なので大丈夫。 朝は10:30、夜は2時30まで営業しているので助かるね、さすがチェーン店。 ラーメンと餃子のセットが600円、どちらもフルサイズで半ラーメンとか半餃子じゃないのに600円。衝撃的な安さだ。 昔ながらの醤油ラーメンかと思いきや、魚粉の […]
西友の向かいの田中そば店でランチ。田中そば店は豚骨ラーメンで有名な田中商店の系列店で田舎風ラーメンを出している。 店頭に貼られている下高井戸店限定メニュー。数量限定30食だって、これは気になる。 入口の左手にある券売機。ここの券売機はパスモ、スイカの交通系ICカードで支払いができるのが嬉しいね。 生 […]
お蕎麦と天ぷらの昌久でランチ。 お蕎麦屋さんだけどラーメンとか定食とか色々ある。ラーメンは500円からでワンコイン価格。 焼肉定食は豚の生姜焼きで、カルビ焼き定食は牛カルビなのかな?チキンカツもあるし、お蕎麦屋さんだけど肉に対する情熱が伝わってくるね。 おぉ、具材がたくさん乗ってるぞ。 塩ラーメンの […]