- 2021年11月8日
中華料理『栄龍』の肉野菜炒め定食
中華料理 栄龍は甲州街道沿いの下高井戸と桜上水の中間くらいにある。 近くに他の飲食店が少ないので下高井戸や桜上水駅まで行くのが面倒なご近所さんには重宝するお店なのではないだろうか。 店主が一人で切り盛りする町中華、ロードサイド中華料理店でメニューは麺類、定食、ご飯物、スープと色々ある。 名物は中華料 […]
中華料理 栄龍は甲州街道沿いの下高井戸と桜上水の中間くらいにある。 近くに他の飲食店が少ないので下高井戸や桜上水駅まで行くのが面倒なご近所さんには重宝するお店なのではないだろうか。 店主が一人で切り盛りする町中華、ロードサイド中華料理店でメニューは麺類、定食、ご飯物、スープと色々ある。 名物は中華料 […]
仕事が忙してランチする暇がなく、気が付いたら日が沈んでた。。。食欲の秋だっていうのにひどい話だよね。 夕食まで待てないので明大前の豚骨ラーメン 月読で遅いランチ。 月読は豚骨ラーメンのお店だけどカレーラーメンがあるので食べてみようかなぁと思っていたら期間限定メニューが出ていた。 期間限定 松茸風味の […]
明大前の二郎系ラーメン『郎郎郎』がリニューアルして『ぶっ豚』になったとのことで行ってきた。 場所は明大前駅改札の目の前。 郎郎郎ではラーメンの他に唐揚げとかご飯物があったけどぶっ豚はラーメン一本化のようだ。 ラーメンは、らーめん、油そば、つけ麺、台湾まぜそばと種類が豊富で、ラーメンも味変アイテムの魚 […]
珈琲館は全国に展開するコーヒーチェーン店で創業から50年くらい経っていて、下高井戸店も20年以上営業している。僕が下高井戸に来る前からあったから下高井戸店がいつオープンしたのか分からないんだ。 そんな珈琲館 下高井戸店がグランドメニューを更新したとのことでランチに行ってきた。 サンドウィッチメニュー […]
明大前のイタリア料理店『タヴェルナ・バッカ』でランチ。ここのパスタが好きなんだよね。 現在の定休日は日曜祝日と月曜日で、木曜日はランチのみの営業。 営業時間はランチが11:30から14:30(LO)まで、ディナーは17:30から19:00(LO)まで営業している。 ランチタイム 静かなお食事可能なお […]
二郎系ラーメンのラーメン豚山に下高井戸店限定の冷やしメニューがあるとのことで行ってきた。 限定メニューは冷やしまぜそば 950円でスープのないラーメンで、汁なしラーメンをベースにした冷たい油そばって感じかな? 冷やしまぜそばは汁なしラーメンには無い上からかけるタレがあって、ガリマヨか特製ゴマドレを選 […]
古民家カフェ的な洋食屋さんのカフェ&キッチン ちゃぶ台でランチ。下高井戸の公園通りにある古い民家を改装した店舗なので自宅感が半端ない。 人気の手造りハンバーグが800円に値下げ中。200円も安くなっているので是非一度食べて欲しいな。 おつまみメニューはお休みで、そのかわりお弁当が始まっていた。 ちゃ […]
下高井戸で一番雰囲気のあるお店と言えば『さか本そば』 50年くらい時間が止まったかのような雰囲気だけど、東京、神奈川にある『さか本そば』の総本山でもあったりする。下高井戸って意外と一号店とか多いんだよね。 エアコンの前に座るとかなり涼しい。炎天下でのランチではここが特等席だ。 真夏以外の特等席はテレ […]
明大前駅の改札を出てすぐ目の前にあった豚骨ラーメン店 博多風龍の跡地に同じく豚骨ラーメン店が出店しました。店名は『とんこつラーメン 月読 』月読は(つくよみ)と読みます。月読と言えば日本神話に出てくる月の神様で、天照大神とスサノオの兄弟だよね。兄弟の二人が活躍しすぎて月読はあまり印象にないけど。今度 […]
下高井戸の海鮮居酒屋さんはどこもレベルが高くて美味しい魚を食べるのには困らないんだけど、ランチでも美味しいお魚を食べたいとなるとランチ営業している爺がオススメ。爺のランチは木曜から日曜に営業している。 レギュラーメニューのお刺身や揚げ物の定食も良いけど、その時期にしか食べられない期間限定メニューが魅 […]
下高井戸でクラフトビールとカレーと言えばHATOS Outside(ハトス アウトサイド)だ。 おしゃれな雰囲気のお店で美味しいクラフトビールを飲みつつと美味しいカレーを味わえるのが魅力なんだよね。 カレーはビーフ、チキン、野菜、キーマの4種類。値段は各1,000円で、1種類に決められない場合は、2 […]
カフェ & キッチン『ちゃぶ台』でランチ。公園通りの坂を下って松原駅の方にあるので下高井戸商店街の喧騒から離れて落ち着いてランチを楽しむことができる。場所はお蕎麦屋さん『松月庵』の隣、『あかばね写真館』の向かいにある。 ランチはお店名物の手造りハンバーグ、目玉焼きと赤ウインナーのちゃぶ台カレー、日替 […]