- 2019年8月13日
ちゃぶ台のカルボナーラ
商店街の喧騒から外れた公園通りのちゃぶ台でランチ。ちゃぶ台はのんびり食事できるからいいんだよね。 暑い日はこのお茶とおしぼりが嬉しいね。 オープンしてからそろそろ10年かな。この柔らかい雰囲気を味わえるお店は近隣にほとんど無いと思う。 ちゃぶ台席も健在。赤ちゃん連れでも安心だ。 本を読みながらのんび […]
商店街の喧騒から外れた公園通りのちゃぶ台でランチ。ちゃぶ台はのんびり食事できるからいいんだよね。 暑い日はこのお茶とおしぼりが嬉しいね。 オープンしてからそろそろ10年かな。この柔らかい雰囲気を味わえるお店は近隣にほとんど無いと思う。 ちゃぶ台席も健在。赤ちゃん連れでも安心だ。 本を読みながらのんび […]
タピオカの閑茶坊にオープンして2日連続行ってきた。オープン初日の記事はこちら。 今日も若者たちで賑わっております。 今日の番号は232番、商品の受け渡しはこの番号で呼ばれるので覚えておこう。 初日には無かったポイントカードもらった。全部ためるとずっと20%引きになるって。左側はプリクラの機械みたいだ […]
タピオカブームはいまだ衰えず。日大通りのau跡地にタピオカ屋さんの閑茶坊(かんちゃぼう)がオープンした。 お店は白を基調としたデザインで清潔感があっていいね。 早速の大行列。列が2つあって、左側が注文の列、右側が商品受け取りの列になっている。 店内にはイートインのカウンターもあった。先にオープンして […]
またもや下高井戸にタピオカのお店がやってきた。タピオカブーム凄いね。 駅前の踏切そばにある下高井戸駅前市場の入口にできていた。前は旭鮨の売店があったところだね。 店名は上茶(じょうちゃ)早速入って注文してみよう。 甘さや氷の量を選べるのは他のお店と一緒だね、メニューも他店と同様に豊富にある。 店員さ […]
最近ずっとタコライスのプルポが閉まっているなぁと思っていたらタピオカ屋さんがオープンした。 看板には鳥煎道 黒龍茶(うーせんどう こくりゅうちゃ)って書いてある。右下には鳥煎道 下高井戸店って書いてあるので他にも店舗があるようで、調べてみたら新小岩、立川、千歳烏山、川越と色々なところにお店を出してい […]
下高井戸もそうだけど、明大前もラーメン屋さんが多いよね。 明大前の駅前に二郎系ラーメンの郎郎郎(さぶろう)がオープンしたので行ってみた。 場所は明大前駅の改札を出て目の前のビル。前は洋服屋さんだったかな。 入口の右手にある券売機で食券を買うシステムだけど、すっごい情報量。 ラーメンだけじゃなくてから […]
飲んだ帰りに明大前の甲州街道沿いにある麵屋すが田で〆のラーメン 今では色々なメニューがあるけど開店当初はつけ麺がメインだったよね。懐かしい。オープンしてから3年くらい経ったかな? 酸味のあるスープですっきり飽きずに食べられる。 スープの中にはチャーシューやメンマが入っている。 スルスル食べられる麺。 […]
先月オープンしてから話題のパン屋さん、ファイブスターズに行ってきた。 下高井戸駅から日大方面に進んで、商店街の終わりのほうにある。今年は交番から日大側に新しいお店ができているね。 お店の1階にパン売り場、2階はカフェスペースになっているよ。 お店の中に入るとパンが並んでいる。お店のロゴが入ったお皿や […]
先月西友の前にオープンしたラーメン屋さんの田中そば店でランチ。 ラーメン店で食券を買うのは今や当たり前だけど、田中そば店はパスモが使える。小銭を出さなくていいから便利だよね。 ただし、間違って食券を買ってしまった場合の払い戻しができないので注意。券売機にラベルをたくさん貼っちゃうくらい注意が必要なの […]
串かつ でんがなは土日は12時からオープンしているので昼から飲めるのだ、ヒャッハー。 と言うことで、家族を連れてレッツゴー 瓶ビールの大瓶が税抜き553円、税込みでも600円しないなんてすごいね。 とりあえず出てくるキャベツとソース。でんがなはお通し代無し、キャベツも無料。凄いね。 子供たちがキャベ […]
ブッチャーズ八百八の跡地にラーメン屋さんができたので行ってきた。 田中そば店という名前で都内を中心に9店舗を展開している。博多ラーメンの田中商店の別ブランドみたいだね。 場所は西友の向かいだ。 中華そばが基本のメニューで、ネギ、たまご、チャーシューを追加できる。喜多方ラーメンの中華そばの他に山形辛味 […]
最近いたる所にできているタピオカミルクティーのお店がついに下高井戸にもやってきた。 Tapista(タピスタ)というお店で、4月8日オープンした下高井戸の後に御茶ノ水と代官山と続けてオープンするようだ。 お菓子の国からやってきたかのような下高井戸とは思えないかわいいお店だね。 テイクアウト専門店かと […]