- 2020年12月16日
明大前 Cafe Bar LIVREがグルメバーガーのランチを始める
明大前 Cafe Bar LIVREがランチを始めたとのことで行ってきた。 お店の場所 場所は先日オープンしたケーキ屋さんタトルの真上だ。詳細な場所はGoogle Mapで。 お店の前に看板が出てた。ハンバーガー屋さんだね。早速2階に上がってお店に行こう。 メニュー ハンバーガーは7種類でLIVRE […]
明大前 Cafe Bar LIVREがランチを始めたとのことで行ってきた。 お店の場所 場所は先日オープンしたケーキ屋さんタトルの真上だ。詳細な場所はGoogle Mapで。 お店の前に看板が出てた。ハンバーガー屋さんだね。早速2階に上がってお店に行こう。 メニュー ハンバーガーは7種類でLIVRE […]
食欲の秋とはよく言ったもので、体重が過去最高記録を更新中です。自分史上最高ボディ(体重が) と言うことで軽めのランチにしようかなとカフェ コロラドへ。 サンドウィッチなら軽めだし良いね。前回の鯖サンドウィッチが美味しかったし。 パストラミビーフってなんだ?と思ったらメニューに書いてあった。 「牛肉を […]
今日はサンドウィッチの気分だったのでカフェ コロラドでランチ。そういえば線路の反対側のドトールは京王線の工事で閉店しちゃったけど、ドトール系列のコロラドは健在だ。ずいぶん昔からあるお店で老舗の喫茶店って雰囲気だね。 11時から14時までのランチメニュー。喫茶店のカレーって無性に食べたくなる時があるよ […]
奥様が明大前のバッカに行きたいというので一緒にランチ。 イタリア料理屋さんで、ランチタイムはパスタの他にリゾットやハンバーグなど色々な種類のメニューがある。 ランチにはサラダとスープが付いてくる。 僕が一番好きなメニューかもしれない。魚介類が色々入ったトマトソーススパゲッティ 強気の塩加減がいいんだ […]
そういえばコーヒーハウスぽえむの新サンドウィッチをまだ食べてなかったので行ってきた。 バジルソースのBLT&エッグサンド。たまご、ベーコン、トマトがたっぷりのボリューミーなサンドイッチ。 ハーフサイズの単品が700円、コーヒーとセットで1,000円。26cmのフルサイズが1,300円。フルサイズはセ […]
明大前でスパゲッティが食べたくなったのでイルチェーロでランチ。 ランチはピザとスパゲティのメニューでサラダとシャーベットが付いている。 薪窯で焼くピザが人気でピザのメニューが豊富だ。 今日はスパゲッティが食べたかったので渡り蟹のトマトクリームのスパゲッティ。 渡り蟹の半身が入っている。ここからカニの […]
急にトマトが食べたくなったので、トマトと言えばイタリアン、今日は創作パスタの虫の巣でパスタランチかな。 イタリアントマトソース!ちょうどいいのがあった。 ランチメニューは週替わりなので食べたいパスタがあったら今週中に行こう。 ランチメニューはサラダ付き。ランチメニューにサラダ大盛りがあるくらいの人気 […]
奥様が明大前のKIGARUに行きたいというのでお供をしてきた。 ハヤシライスとパスタがメニューに加わってる。 今日は日替わりのパスタ(スープ・サラダ付き)にしようかな。 テイクアウト用のお弁当メニューも増えてた。 日替わりパスタに付いてくるサラダとスープ。 サラダが美味しい!アーモンドスライスが良い […]
無国籍料理の一風でランチ。 新メニューが増えてた、ニンニクトマトパスタと和風キノコパスタ。今月のランチサービスって書いてあるけど来月は違うメニューに変わるのかな? 外税6%が謎だけど、4%割引と考えよう。 以前食べたステーキフェアも継続して開催中。 レギュラーメニューも健在。マグロのテールステーキ美 […]
ぽえむのカレーツナサンドが大好きだったんだけど終売して新しいサンドウィッチが出たらしいので行ってきた。 これかな?ポエンミーというサンドウィッチで、バジルソースのBLT&エッグサンドでぽえむオリジナルだって。 よし、今日のランチはこれだ!と注文したら「今日はやってないんです。。。」とのこと。毎日ある […]
今日のランチは軽めがいいなと思ったらサンドウィッチなんかが良いかもしれない。 と言うことで珈琲館でランチ。 サンドウィッチ美味しそうだね。ハウスサンドとホットドックには「珈琲館」と頭にお店の名前が付いている。自信作なのかな? カレーもある。カツカレーが美味しそうだ。 珈琲館ハウスサンドとサラダのセッ […]
レンガ通りにあるカフェ、COFFEE & ROASTER 2-3でランチ いつもは混んでいるんだけど、ランチタイムを外して行ったので今日はゆったりだ。カウンターでは常連さんらしき人がお店の人と会話を楽しんでいた。 カフェのパスタって市販のソースを使っているところもあるけど、2-3は自家製のジ […]