- 2020年6月26日
無化調ラーメン「ばんや」のピリ辛ごまそば
無化調ラーメンのばんやでランチ。 夏限定の冷やしごまだれそばもあるね。 今回はピリ辛ごまそばで。 チャーシュー、メンマ、ネギ、挽き肉、海苔が入っている。 昔より辛くなったかな?前に食べた激辛ゴマそばも辛くなったような気がしたので気のせいじゃないかもしれない。このくらいの辛さがちょうどいいな。 ばんや […]
無化調ラーメンのばんやでランチ。 夏限定の冷やしごまだれそばもあるね。 今回はピリ辛ごまそばで。 チャーシュー、メンマ、ネギ、挽き肉、海苔が入っている。 昔より辛くなったかな?前に食べた激辛ゴマそばも辛くなったような気がしたので気のせいじゃないかもしれない。このくらいの辛さがちょうどいいな。 ばんや […]
ラーメン豚山でランチ。 この時期はやっぱりつけ麺だよね。相変わらずチャーシューの存在感が凄い。 汗をかいた日はこのしょっぱさがいいね。 山盛の野菜とニンニク、日替わりのトッピングは魚粉だった。 どんぶりいっぱいの大量の麺。凄い量だね。 平打ち麺で食べやすい麺だね。 麺もつけダレも熱すぎず冷たすぎず食 […]
下高井戸の涼味を求めて皇庭餃子房へ。 冷やし担々麺と冷やし中華が始まってました。 ということで冷やし担々麺を注文。山型に盛られていてカッコいいね。 盛り付けが表の写真と違うのはコックさんが変わる前の写真を使っていからだね。昔食べた冷やし担々麺の写真は旧ブログに掲載してます。 裏側はこんな感じ。キャキ […]
明大前の甲州街道沿いにあるつけ麺大王でランチ。このお店もずいぶん昔から営業している老舗だよね。 カウンター席のみの店内で上を見上げるとメニューがびっちり。つけ麺、ラーメン、各種定食とメニューは豊富だ。 壁にもメニューが貼ってある。 ロースカツ(パーコー)のつけ麺。つけダレのお皿がすり鉢で豪快だ。 翡 […]
下高井戸駅の目の前にある鶏白湯のラーメン屋さん、麺匠ようすけ鶏煮亭でランチ。 訪問したのがちょっと前でまだ寒かったから温かいラーメン。 半熟玉子、鶏チャーシュー、メンマ、海苔など、どんぶりいっぱいに具材が乗った豪華なラーメンだね。 大好きな穂先メンマも入っている。コリコリして美味しいんだ。 スープは […]
あっついなぁ。。。真夏日だって。こんな日は冷たいつけ麺だなぁ。 醤屋の前を通ったら、氷水でキンキンに麺を冷やしたつけ麺あります。だって。今日は醤屋に決定だ。 一番右の列の白いボタンが「濃厚つけ麺へ変更 80円」なので、これと好きなラーメンを買えばいいのね。きょうは白ラーメンの気分だな。 白らーめん( […]
二郎系ラーメンのラーメン豚山でランチ。 暑いときは券売機の右上にある「汁なし」か「つけ麺」がいいよね。 まずは左側の好きなラーメンを選んで、汁なしかつけ麺に変更の食券を買えばOKだ。 小ラーメンを汁なしに変更してみた。汁なしラーメンってつまり油そばだよね。 チャーシューの存在感が凄い。こんなに食べき […]
台湾カフェMEILI(美麗)の前を通ったら・・・ なんと4月中旬から冷やし中華を始めていたらしい。確かに暑い日はあったけどちょっと気が早いよね。 とは言え、最近暑くなってきたので夏を先取りしてみますか。 テイクアウトも人気でお店に居る間にルーロー飯のテイクアウト注文が何件も入ってた。 冷やし中華を注 […]
台湾カフェの美麗(メイリー)でランチ オープン当初と比べてフードメニューが充実してきたね。テイクアウトもできるみたいだ。 台湾まぜそばって台湾ラーメンと同じく名古屋発祥の名古屋めしな気がするけど、あえて台湾カフェで出すんだから自信があるに違いない。 太麺に豚のミンチが乗ってルーローハンの麺バージョン […]
下高井戸駅前の踏切そばにある鶏白湯ラーメンの麺匠ようすけ鶏煮亭が新メニューを出したとのことで行ってきた。 新メニューはキムチ納豆まぜそば 900円と、あっさり鶏醤油 800円の2種類だね。 食券を買って店内に入ろう。 胡麻と胡椒のミルが置いてあった。ラーメン屋さんでミル付きの黒胡椒を置いてあるところ […]
甲州街道沿いにある中華料理屋さん栄龍でランチ。 麺類、定食、ご飯物とこれぞ町中華っていうメニュー構成。お店は大将一人で切り盛りしているのにこれだけの種類のメニューを出せるのが実は凄いと思う。 栄龍のワンタンメンが大好き。ここのワンタンが美味しいんだよね。 昔から東京にある醤油味のラーメン。昭和の時代 […]
下高井戸 吟スタイルの跡地に二郎系ラーメンのラーメン豚山(ぶたやま)がオープンしました。 お店の場所 場所は下高井戸駅から商店街を日大方面に進んで、松沢小学校の手前にある。 駅から近く、商店街沿いの好立地。 ラーメン豚山 下高井戸店の営業時間 オープンしたのは3月9日で営業時間は11:00~15:0 […]