- 2019年2月13日
ステーキ番長オープン
中華居酒屋 金蘭の跡地にステーキ番長がオープンしたので行ってきた。下高井戸のステーキ専門店って初めてかな? ステーキはファミレスや紅矢など低価格帯のお店があるけど、ステーキ番長は良いお肉をお手頃に食べられるそうだ。そういえば昔ふらんす亭があったね。 店頭にメニューの看板がある。これいいね、お店に入る […]
中華居酒屋 金蘭の跡地にステーキ番長がオープンしたので行ってきた。下高井戸のステーキ専門店って初めてかな? ステーキはファミレスや紅矢など低価格帯のお店があるけど、ステーキ番長は良いお肉をお手頃に食べられるそうだ。そういえば昔ふらんす亭があったね。 店頭にメニューの看板がある。これいいね、お店に入る […]
下高井戸商店街から少し外れた隠れ家的アジアン レストランのムンランギットカフェでランチ 一歩入れば赤道直下の南国気分。 内装を見てるだけでもなかなか楽しい。 名物の月空カレーを始め、定番メニューから珍しいメニューまで色々揃っている。カオマンガイ以外は大盛り無料で、パクチーや辛さの調整も柔軟に対応して […]
堀田の前を通ったらいつもは行列ができているのに誰も並んでいなかった。これは揚げ物を買えということだな。 いつ見ても美味しそうだね。コロッケ、唐揚げ、とんかつ、どれにしようかな。 今夜は唐揚げにしてみた。100グラムあたり155円で、300グラムを注文。 子供たちにも大好評で300グラムがあっという間 […]
下高井戸 創作うどんの東京讃岐うどん『ジャズケイリン』でランチ。 創作メニューは 季節ごとに変わって、冬は煮込み系のうどんが出てくる。 店頭にはメニューがないので、店内の券売機か、券売機の横にあるメニューを見て食べたいうどんを決めよう。 サイドメニューにお豆腐もある。参豆腐は過去記事で紹介しています […]
明大前の沖縄料理の宮古2号店で家族ディナー すずらん通りの賑やかな1号店よりも2号店のほうが落ち着いていて良いんだよね。 まずはビールから。 文字通りチーズとハムを包んで揚げたもの。ビールのおつまみになるし、子供も好きなメニューだ。 沖縄料理って和食のようで、ちょっと違う感じが良いね。食べ慣れた料理 […]
家族連れで明大前の中華料理屋さん春夏冬でランチ。京王線明大前駅の下高井戸寄りのホームから見えるお店だね。 春夏冬と書いて「あきない」と読む。秋が無いから「あきない」なんだろうね。 まずはビール。中華料理屋さんだとスーパードライなイメージだけど春夏冬はサッポロ黒ラベル。個人的にはスーパードライよりも黒 […]
お散歩休憩で子供たちとコーヒーハウスぽえむへ。 下の子がこれ食べたーいとスコーンのメニューを取りだした。なるほどスコーンね、我が子ながら良い選択だ。 長野県産小麦粉100%、オーガニックシュガー、発酵バターなど良質な素材で丁寧に手作りしています。とメニュー書いてある。 思っていたより大きい手作りスコ […]
家族揃って大和寿司でお寿司ランチ。 子供たち用に太巻1本(8個)と奥側に玉子と鉄火巻2人前。巻き寿司は美味しくて食べやすいので大好評。 子供たちが大きな口を開けて太巻をほおばる姿は見ていてかわいいもんだね。 子供たちが食べている間に僕はサッポロ ラガービール(中瓶) おつまみが付いているのがうれしい […]
今日は明大前でランチ。久しぶりに甲州街道沿いの麺屋 すが田に行ってみよう。 つけ麺のお店でラーメンもあるお店だ。 と思ったらメニューが増えてる。台湾丼とかチャーハンまである。 ちょっと見ない間にずいぶんメニューが増えているなぁ。生姜焼き定食もある。 アルコールメニューもあるぞ。 つけ麺を食べるつもり […]
本日の休日ランチは今が旬の牡蠣を食べたいなぁと甲州街道を歩いていたら、広島風お好み焼きの「こいのぼり」が見えてきた。 そういえば広島は牡蠣の名産地だよね。こいのぼりは土日祝日はランチをやっているので行ってみよう。 とりあえずビールで、お休みだしね。 牡蠣が4粒入って750円はなかなかお得なんじゃない […]
ナポリタンが食べたくなったときはレンガ通りの2-3へ。 ベーコン、玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマンが入った喫茶店の定番ナポリタン。 懐かしい香り、懐かしい味。昔と比べて喫茶店がずいぶん減ったからナポリタンを食べる機会が少なくなってきているんだよなぁ。 粉チーズとタバスコ。まずは粉チーズをかけて、その […]
虫の巣でランチ。 週替わりのランチメニューは王道のカルボナーラから際どく攻める塩昆布ペペロンチーノまで創作パスタのお店らしいラインナップだ。 ランチメニューにはサラダが付いてくる。サラダの量が多くてパスタランチでもしっかり野菜が摂れるのは嬉しいね。 あっさり味のカルボナーラで、他のお店のカルボナーラ […]