下高井戸からも明大前からも松原駅からも遠い住宅街。その住宅街にポツンとあるお蕎麦屋さんの「茶そば いな垣」
場所は菅原神社から天神通りを南にまっすぐ進んだところにある。
駅から遠い住宅街はほぼ間違いなく自家用車での移動を前提とした高級住宅街なんだけど、いな垣も高級なお蕎麦屋さんに分類される。

いな垣には庭園がある。
池には鯉が泳いでいて、新鮮な鯉をその場でさばいて食べることができる。嘘です。
店内の客席からも庭園を眺めることができる。客席からの見え方は前回訪問の記事に掲載しています。

店内は店内でお正月の飾り付けがしてあった。雰囲気抜群。

ビールは一番搾り、黒ラベル、スーパードライの3種類がある。

お目当ては鍋焼きうどん。お蕎麦かうどんか選べるけど、鍋焼きと言えばうどんだよね。茶蕎麦がウリのお店なんだけど。。

やってきました鍋焼きうどん。なんと土鍋じゃかくて鉄鍋。さすがいな垣高級店。

パカっとオープン。
海老天、餅天、お麩、たまご、かまぼこ、しいたけ、鶏肉など色々入っている。
玉子はほぼ生卵だね。

お餅の天ぷらが入っているのが面白い。ちょうどお正月だしピッタリだね。

しっとり柔らかい美味しい鶏肉。おつまみメニューのきじ焼きと同じお肉だと思うけど、きじ焼きも山椒がきいていて美味しいんだよね。

うどんは近隣のお店で一番細いと思う。おつゆが染みこんでいて美味しい。

お店構えも高級感があるよね。
テイクアウトもできるので自宅で美味しい茶蕎麦を楽しむこともできるぞ。