- 2019年8月5日
桜上水 横浜家系ラーメン桜道家は安くて美味しくてお腹いっぱい
桜上水 横浜家系ラーメンの桜道家でランチ。久しぶりに来たけど相変わらずの人気店だ。 ラーメンのサイズは並・中・大と続いて、特大ラーメン480gなんてのもある。部活帰りの学生さんが食べるのかな? 僕は普通にラーメンの並盛。たっぷり入ったほうれん草が家系を主張しているね。スープも麺もこれぞ家系ラーメンっ […]
桜上水 横浜家系ラーメンの桜道家でランチ。久しぶりに来たけど相変わらずの人気店だ。 ラーメンのサイズは並・中・大と続いて、特大ラーメン480gなんてのもある。部活帰りの学生さんが食べるのかな? 僕は普通にラーメンの並盛。たっぷり入ったほうれん草が家系を主張しているね。スープも麺もこれぞ家系ラーメンっ […]
明大前のすずらん通りにある盛華らーめんでランチ。 ラーメンは醤油、塩、味噌で、いろいろな組み合わせでメニューは豊富だ。 チャーシュー丼のセットがあって、餃子はディナータイムのみ。 なんといっても麺の大盛がいつでも無料なのが嬉しいんだよね。 ここの味噌ラーメンが好きなんだよね、夏はつけ麺がいいね。 盛 […]
らーめん英の前を通ったら・・・ 夏限定の冷やしラーメンが始まってた。と言うことで、今日のランチは梅雨のジメジメを吹っ飛ばす冷やしラーメンにしよう。 麺はもちろんスープや器まで冷たいラーメンで、ネギがいっぱい乗っている。 ネギには辛みそが絡めてあって、これがスープと混ざるとコクのある旨辛味になる。 透 […]
何とも悲しいニュースが入りました、下高井戸で長年営業してた中華料理の康楽が9月末に閉店します。 僕が独身のころから結婚して子供ができても、ライフステージごとに何度もお世話になったお店なので、閉店のニュースは本当にショックです。 と言うことで、家族を連れて康楽へ。 いつも通りメンマは子供たちへ。独身の […]
横浜家系のせい家でランチ。 東京近郊に30店舗以上展開していて本店は経堂なんだって。世田谷生まれなので応援したいね。 ライス50円を注文すると何杯でもおかわり自由。家系のスープとライスって相性いいんだよね。 冷やし中華も始まってた。 蒸し暑い日が続くとビールが飲みたくなるよね。サクッと飲むのにちょう […]
無化調ラーメンのばんやでランチ ゴマが香る担々麺風のラーメン。 激辛というほどではなく、美味しく食べられる辛さだ。辛さを抑えたピリ辛ごまそばもあるよ。 濃いめの味をしっかり受け止めてくれる麺。 激辛というほどじゃないけど、食べていくうちに体がポカポカ温まって、お箸とレンゲが止まらなくなる。あと引く美 […]
下高井戸もそうだけど、明大前もラーメン屋さんが多いよね。 明大前の駅前に二郎系ラーメンの郎郎郎(さぶろう)がオープンしたので行ってみた。 場所は明大前駅の改札を出て目の前のビル。前は洋服屋さんだったかな。 入口の右手にある券売機で食券を買うシステムだけど、すっごい情報量。 ラーメンだけじゃなくてから […]
飲んだ帰りに明大前の甲州街道沿いにある麵屋すが田で〆のラーメン 今では色々なメニューがあるけど開店当初はつけ麺がメインだったよね。懐かしい。オープンしてから3年くらい経ったかな? 酸味のあるスープですっきり飽きずに食べられる。 スープの中にはチャーシューやメンマが入っている。 スルスル食べられる麺。 […]
つけ麺が食べたくなったので醤油ラーメン専門店の醤屋でランチ 食券機にはつけ麺が無くて、好きなラーメンと濃厚つけ麺への変更の食券を買えばOK 黒ラーメンのつけ麺バージョン つけ汁はこんな感じ 今回は黒を注文したけど、白と紫だと違う味わいなんだろうね。 厚切りで食べ応えのあるチャーシュー つるつるしてい […]
子供たちが”ラーメン食べたい!”と言うので康楽でランチ。 お父さんはビールが飲みたい、子供はメンマが食べたい。 メニューにおつまみメンマがあってもいいのにね。言えば出してくれそうだけど。 子供たちが大好きな唐揚げ。ジューシーで美味しかったらしい。 ビールのお供にぴったりなニラレバ炒め。 ニラでもなく […]
飲んだ帰りに田中そば店でラーメン パスモが使える券売機。ラーメン屋さんでも電子マネー決済は増えていくんだろうね。 見た目は普通のラーメンだけど、スープも麺も冷たい、器まで冷えてるぞ!すごーい。 透き通った綺麗なスープで、日本人でよかった~と思える出汁の香り。冷たくてもしっかりスープの風味が楽しめるの […]