- 2024年4月4日
【MR. HIPPO COFFEE】モーニングメニューのチーズドッグセット
下高井戸の朝は遅い。朝8時台に開店している数少ないお店のひとつがMR. HIPPO COFFEEです。 今回はMR. HIPPO COFFEEのモーニングに行ってきました。 モーニングメニュー 開店から午前11時まで限定でモーニングセットがあります。 モーニングセットは以上の4種類です。 チーズドッ […]
下高井戸の朝は遅い。朝8時台に開店している数少ないお店のひとつがMR. HIPPO COFFEEです。 今回はMR. HIPPO COFFEEのモーニングに行ってきました。 モーニングメニュー 開店から午前11時まで限定でモーニングセットがあります。 モーニングセットは以上の4種類です。 チーズドッ […]
完全にランチタイムを逃しました。ガッツリ食べると夕食に響くので、カフェで軽食をと言うことで紅茶専門カフェ テェテェに行ってきました。 テェテェのフードメニュー メニューをパラパラめくっていくと、フレンチトーストが! ・フレンチトースト (紅茶シロップ付き)厚切りの食パンを一晩じっくりつけ込みました。 […]
ベーカリー兼カフェのファイブスターズが2024年2月29日で閉店するとinstagramで発表がありました。 FIVE STARS 閉店のお知らせ平素より、当店をご利用いただき誠にありがとうございます。この度、当店は2024年2月29日(木)をもちまして営業を終了させて頂くこととなりました。お客様に […]
今年も1年色々なことがありました。ブログ記事をたどって振り返りたいと思います。 物価高で値上げが続く苦しい年であり、古い下高井戸から新しい下高井戸へ新しく生まれ変わる境目の年でもありました。 下高井戸が大きく変わる激動の年であり、今年から来年にかけての出来事は長年語り継いでいくことになると思います。 […]
カフェ&キッチン ちゃぶ台 公園通りの終わりにあるカフェ&キッチンちゃぶ台は人通りが少なく落ち着いた雰囲気で食事ができる古民家カフェです。 ネットでの情報が少ないのでキュレーションサイトで取り上げられることもなく、下高井戸住民の憩いの場になっています。 ちゃぶ台は2009年にオープンして、ネットの情 […]
連日フル稼働していたエアコンもひと段落。日中は少し蒸し暑いものの過ごしやすい気候になってきました。 今年の猛暑は台湾カフェMEILIのかき氷にお世話になりましたが、かき氷を食べるほど暑くも無いので、ひんやりスイーツの豆花(ドウファ)がちょうど良さそうです。 台湾カフェMEILIのメニュー 台湾カフェ […]
お彼岸も終わって涼しくなってきたので温かい麺類なんでいかがでしょう?と言うことでお蕎麦屋さんの松月庵でランチ。 松月庵の場所 松月庵は公園通りの世田谷線松原駅寄りにあります。下高井戸駅からオリジン弁当の角を曲がり右手にあります。カフェ&キッチン ちゃぶ台の先、ハトスアウトサイドの手前です。 松月庵の […]
夜はスポーツバー、昼はグルメバーガー屋さんの明大前のカフェバー LIVRE(リブリ)でランチ。 ランチメニュー ハンバーガー色々あります。100円でポテト、200円でドリンクがつけられます。 サンドウィッチもあります。 前回訪問時は無かったタコライスがメニューに加わりました。 ドリンクセット ドリン […]
台湾カフェMEILIのかき氷は通年で食べられますが内容は日替わりなので、一期一会と思って気になるかき氷を見かけたら即注文です。 MEILIのかき氷は一期一会 MEILIのかき氷は組み合わせが面白い。前回食べた台湾チョコ+ミントは一般的ですが、マンゴー+花椒やピスタチオ+イチゴ+カバランウイスキーの組 […]
下高井戸の住宅街に佇む「プチメゾン」は、フランス料理を提供する小さなお店です。店主はフランスで修行を積んだ経験を持ち、本場の味を再現した料理を提供しています。 今回はプチメゾンの看板メニューであるフランスカレーを食べてきました。 プチメゾンの場所 プチメゾンは京王線の明大前と下高井戸の間の線路沿いに […]
紅茶カフェand TEAの跡地に国産クラフトビールとキャンプ料理のお店がオープンするようです。 マジックアワーの場所 下高井戸駅から日本大学方面に進んで5分くらいの場所にあります。カレー屋さん「カナピナ」の隣りです。 現在の様子 オープンに向けて工事の真っ最中です。 窓に8月29日(火)オープンと書 […]
猛暑日の街探索に水分補給は欠かせないので常に麦茶を携帯していて、この日は明大前まで足を延ばしてブラブラしていたら麦茶を飲み干してしまいました。 コンビニで新しいお茶を買わねばと向かったところでマーメイドコーヒーの前を通り、そういえばここでコーヒーを買ったこと無かったよな?ってことで麦茶ではなく、今回 […]