- 2023年6月4日
【籠屋】うちゅうブルーイングのFLOWER OF LIFE
店内で飲める(角打ち)酒屋さんの籠屋でクラフトビールを飲んできました。 「籠屋」は狛江に本店を構える酒屋さんです。地酒、焼酎、ワイン、クラフトビールなどを扱っており、店内には試飲コーナーがあります。そこでは、日本酒や焼酎はもちろん、自家製のクラフトビールも飲むことができます。2号店となる下高井戸店は […]
店内で飲める(角打ち)酒屋さんの籠屋でクラフトビールを飲んできました。 「籠屋」は狛江に本店を構える酒屋さんです。地酒、焼酎、ワイン、クラフトビールなどを扱っており、店内には試飲コーナーがあります。そこでは、日本酒や焼酎はもちろん、自家製のクラフトビールも飲むことができます。2号店となる下高井戸店は […]
紅茶と手作りお菓子のカフェ『and TEA』が7月9日に閉店すると公式twitterで発表されました。 前身のカフェAFFがオープンしたのが13年前の2010年9月11日。オープン初日に行ったのが懐かしい。 独身の頃に一人で行って、結婚してから奥様と行って、子供と一緒に行って、と自分のライフステージ […]
京王線で下高井戸と明大前の間を通っていると見えるかわいい家がついにオープンしました。 場所は下高井戸駅から明大前駅に向かって2つ目の踏切があるところです。 下高井戸住民的には菅原神社の通りにあると言ったほうが分かりやすいかも? この建物はフランス料理のプチメゾンというお店で、フランスのミシュラン星レ […]
今年も明大前の洋菓子店Tatre(タトル)で母の日限定のケーキが出るとのことで買ってきました。 去年の焼きレアタルトも好評だったので今年も期待大です。 今年は「お母さんありがとう 赤いフルーツタルト」でした。このタルトは、たっぷりとフルーツプレゼントしようというコンセプトで、イチゴとラズベリーを一緒 […]
一風は1996年にオープンした老舗のお店で、和・洋・エスニックの多国籍料理と世界各国のお酒が楽しめるお店です。 ランチメニューも多国籍でマグロのホホステーキ丼とマグロのテールステーキはここでしか食べられない人気メニューです。外税6%というのが無国籍感があって面白いですね。 ランチにはスープ、サラダ、 […]
フランス料理の料理教室を運営していたプチメゾンのお店が5月17日にオープンします。 場所は菅原神社がある通り(菅原天神通り)を甲州街道側に進んで京王線の踏切の手前にあります。 下高井戸駅からは下高井戸シネマの前の通りを明大前駅方面へ線路沿いにすすみ、2つ目の踏切のところです。 京王線の南側は高架工事 […]
下高井戸駅のすぐそば、日高屋、楽天モバイルの跡地にカフェ MR. HIPPO COFFEE(ミスター ヒッポ コーヒー)がオープンしました。 隣にはコーヒーハウスぽえむ、すぐ近くにTEA TEA, MEILI, ulalaka, 珈琲館があり下高井戸駅前はカフェ激戦区になりそうです。 MR. HIP […]
日本のクラフトビールと言えばヤッホーブルーイング よなよなエールとかが有名で、海外だとベルビービールを思い浮かべる人も多いかと思います。最近のクラフトビール界隈はアメリカが盛んで、日本でもアメリカンスタイルのクラフトビールを作っているブルワリーがたくさんあります。 下高井戸でベルギービールと言えばア […]
昨年9月に居酒屋おふろの跡地にできた焼鳥店『熊の焼鳥Jr.』に行ってきました。 大阪にある会員制焼鳥店『熊の焼鳥』の系列店で、人気の高級焼鳥をお手頃価格で楽しめるお店です。 下高井戸のお店は会員にならなくても利用できますがオープンして日が経っても混んでいるので予約はした方が安全です。 メニューは、お […]
悲しいお知らせです。 明大前の洋食店COTOROが4月16日(日)で閉店するとInstagramで発表されました。 こんばんは!COTOROです😊 急なご報告ですが当店シェフが持病の手術の為入院する事となり4月16日(日)の営業をもって閉店する事となりました。 コロナ禍でのオープンと […]
雨が続いてしもたか大さくら祭りは両日とも中止になっちゃったけど、下高井戸グルメは雨でも元気に営業しています。今回は奥様を連れてイタリア料理店のピッツェリア トニーノに行ってきました。 去年の10月に旧店舗から移転して、すっかり定着した感じです。旧店舗は京王線の工事で解体が始まっているので、あの趣のあ […]
食事の後にお茶を飲む時間があったので紅茶専門カフェのテェテェに行ってきました。 去年の2月にオープンしたお店なのでいつの間にか1年経ってました。1周年おめでとうございます。 お店は細い階段を昇った左手にあります。入口が分かりずらく見逃す可能性があるので看板を頼りに行きましょう。お店はたこ焼き屋さんの […]