- 2023年7月7日
【中華料理 家宴】夏に最適!ドランゴンハイボールと五目焼きビーフンの相性が抜群な理由
暑くなると冷たい麺が食べたくなるね。と思いつつ、まだまだ夏の入口で冷たいものに頼り切りになるのも良くないかなぁ。とも思ったりしています。 そんなこんなで悩みながら中華料理『家宴』に行ってきました。 壁には冷やし中華と冷やし担々麺のメニューが貼ってありました。これは最後の手段に取っておこう。 いつもは […]
暑くなると冷たい麺が食べたくなるね。と思いつつ、まだまだ夏の入口で冷たいものに頼り切りになるのも良くないかなぁ。とも思ったりしています。 そんなこんなで悩みながら中華料理『家宴』に行ってきました。 壁には冷やし中華と冷やし担々麺のメニューが貼ってありました。これは最後の手段に取っておこう。 いつもは […]
下高井戸の飲食店が共同で手掛ける下高井戸の地ビールが発売されました! このビール開発に携わるのは、籠屋、恋々風塵、居酒屋おふろ、びーいる黄瀬、NiEW(ニュウ)の5店舗で、この5店舗でしか味わえない限定品となっています。 下高井戸ビール「Under High Beer」の第一弾は恋々風塵プロデュース […]
高級定食屋になった膳STYLE 眞太は和食をベースにしたヘルシーで美味しい御膳が楽しめるお店です。 定番メニューから季節の食材まで色々そろっています。もうハモが出る時期なんですね。 いつもは日本酒をいただくところですが、連日の蒸し暑さにやられて今回はビールで行きます。ビールウマい! 注文時に店員さん […]
下高井戸のインドネシアと言えばブンガブラン。ブンガブランがついに最終形態のナシチャンプル専門店になったので奥様を連れて行ってきました。 ナシチャンプル専門店『ブンガブラン』 ブンガブランは東南アジア料理専門店として2012年にオープンし、2019年にはインドネシア料理専門店に業態と現在の店名に変更し […]
ランチタイムの明大前は人であふれて本当に賑やか。特に駅の東側(新宿側)にある、すずらん通りは行列のできたお店がいっぱいあります。西の下高井戸側は比較的人が少ないけど、人気のラーメン屋さんにはやっぱり行列ができています。 忙しいランチタイムで行列に並ぶ気は無いので、ランチタイムの終盤を狙ってKIGAR […]
インド料理店「ミラン」と言えば大きなナンとカレーですが、インド風炊き込みご飯のビリヤニやインド風焼きそばのチャウミンも美味しくてオススメなのです。 ビリヤニやチャウミンはカレーメニューの裏に書いてあります。今回は野菜チャウミンにしようかな。 スパイスのいい香り!見た目は普通の焼きそばですが、一口食べ […]
店内で飲める(角打ち)酒屋さんの籠屋でクラフトビールを飲んできました。 「籠屋」は狛江に本店を構える酒屋さんです。地酒、焼酎、ワイン、クラフトビールなどを扱っており、店内には試飲コーナーがあります。そこでは、日本酒や焼酎はもちろん、自家製のクラフトビールも飲むことができます。2号店となる下高井戸店は […]
家族で明大前の居酒屋、和ダイニング necojiroへディナーに行ってきました。 訪問したのがゴールデンウイークだったのでメニューの内容が春っぽい感じになってます。美味しさのあまり追加注文を繰り返して大量の写真をさばくのに時間がかかり・・・と言い訳はこのくらいで。 おちょこがかわいい切子グラス。 n […]
ピッツェリア トニーノと言えばお得なランチセットで行列覚悟、予約必須のお店ですが、平日のディナータイムは混んでいるものの予約しなくても入れたりします。今回は久しぶりに平日のディナータイムに行ってきました。 トニーノに来たらまず確認したいのが本日のおすすめメニューです。今の時期だと春の食材を使った前菜 […]
早い、安い、旨い、ボリューム満点、営業時間も長いと良いところしかない中華料理店『家宴』に行ってきました。 家宴は週替わりの餃子と日替わりラーメン、定食があるので何度通っても飽きません。この日の日替わり麺が黒担々麺で、某中華料理チェーン店では黒ゴマ担々麺というメニューがありますが、家宴の黒担々麺が気に […]
ゴールデンウィークは町中華ならぬ町蕎麦でのんびり昼飲み。 下高井戸でお酒が充実、おつまみ充実な町蕎麦と言えば寿々木家です。 自家製の昆布の佃煮が付いてきました。そば湯はルチンとか色々栄養があるのです。良く分からないけど。 と思ったら「そば」は麺類のスーパーフード というポスターが貼ってありました。 […]
角打ちができる酒屋さんの籠屋で静岡のブルワリーWest coast brewingと静岡出身の電気グルーヴのコラボビールが飲めるとのことで行ってきました。ビール好きは公式instagramはフォローしておいた方が良いですね。 このコラボビールは、昨年10月に第1弾が発売されて大ヒットしたあと、今月第 […]