下高井戸 どんぶり専門店「どどん」の伝説の初代ブッチャー丼 1,200円

【どどん】伝説級のガッツリ飯!牛ハラミ×大根おろしが絶妙な「初代ブッチャー丼」

伝説級のガッツリ飯!牛ハラミ×大根おろしが絶妙な『初代ブッチャー丼』が帰ってきた!

ガッツリ系ランチの人気店「どどん」

今回のランチは、肉好きに人気のどんぶり専門店「どどん」へ。テレビでも紹介される有名店で、平日のランチタイムには腹ペコのサラリーマンや運動部の学生さんたちで賑わう活気あるお店です。

下高井戸 どんぶり専門店「どどん」の外観

お店はビルの2階にあり、やや狭めの入り口を抜けると、清潔感のある店内が広がります。カウンターとテーブル席がコンパクトにまとまり、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気です。

「どどん」の魅力的なメニュー

下高井戸 どんぶり専門店「どどん」のメニュー1
下高井戸 どんぶり専門店「どどん」のメニュー2

店頭には定番メニューが掲示されており、初訪問でも安心。店内には期間限定メニューも豊富に揃っているので、毎回違った楽しみがあります。

限定復活!「伝説の初代ブッチャー丼」

下高井戸 どんぶり専門店「どどん」の伝説の初代ブッチャー丼 1,200円
伝説の初代ブッチャー丼 1,200円

この日いただいたのは限定メニューの「初代ブッチャー丼」かつてはレギュラーメニューだったものの、現在はブッチャー丼2号にレギュラーの座を譲っていて、昔からの常連さんにとっては懐かしいメニューです。

初代と2号の違いは、初代ブッチャー丼は牛ハラミ肉、ブッチャー丼2号は牛もも肉を使っています。牛ハラミ肉が好きな人にとっては特別な一杯ですね。

400gのご飯の上に、香ばしく焼かれた牛ハラミがたっぷり。さらに、大根おろしと小ねぎがのっていて、見た目からして迫力満点。普通盛りでも他店の大盛りクラスのボリュームです。

セットにはワカメの味噌汁も付き、ガッツリ系なのに優しさも感じる嬉しい構成。肉丼の濃厚さと、味噌汁のホッとする味が絶妙なバランスです。

噛むほどに広がる旨味と爽やかさ

下高井戸 どんぶり専門店「どどん」の初代ブッチャー丼のハラミ肉

牛ハラミは歯ごたえがあり、噛むたびに肉の旨味があふれ出す満足感たっぷりの味わい。そこに大根おろしのさっぱり感と小ねぎの風味が加わり、後味まで爽やかにまとまっています。

重たくなりがちな肉丼を、最後まで飽きずに美味しく食べられるよう計算された完成度の高さに感動。まさに“伝説”の名にふさわしいどんぶりです。

下高井戸 どんぶり専門店「どどん」の入り口

ガッツリ食べたいけど、重すぎるのはちょっと…というときにもぴったり。肉好きなら必ずチェックしておきたい名物メニューです!

訪問歴

  • 【どどん】伝説級のガッツリ飯!牛ハラミ×大根おろしが絶妙な「初代ブッチャー丼」
  • 【どんぶり専門店 どどん】厚切りサーモンとたっぷりイクラの海鮮親子丼
  • 出没!アド街ック天国で下高井戸が紹介されました
  • 【どんぶり専門店どどん】イクラとネギトロのハーフ&ハーフ丼
  • 【どんぶり どどん】豚キムチの玉子とじ丼
  • どんぶり専門店『どどん』のブッチャー2号丼
  • どんぶり専門店『どどん』のワンコイン生姜焼き丼
  • キムチとネギトロで何の味?どんぶり専門店どどん

訪問履歴が 13件あります。

全て表示する。

店舗情報

店舗ページ
店名どどん
住所東京都世田谷区赤堤4-45-12 地図
TEL03-3325-2600
営業時間11:30~14:3017:00~22:30(ご飯売り切れまで)
定休日不定休
Websitehttps://www.shimotaka-dodon.com/
SNSinstagram
旧ブログ訪問歴
せたがやPayで支払いできます せたがやPay使えます

訪問メモ

下高井戸を代表するドカ盛り系どんぶり屋さん。細い階段を昇った2階にお店があるので目立たないけどメディアへの露出は多い。店主がプロレス好きでメニュー名など随所にこだわりが見える。プロレスラーの常連さんもいて「どどん」が技の名前になるほどだ。普通盛りでご飯が約400グラムと普通のお店の大盛並の量があり、大盛りでご飯が約900グラム、さらにご飯も具も大盛りになる「どどん盛」も存在する。大盛りにするとご飯の量が2.25倍になるので注文する時はお腹とよく相談したほうが良さそうだ。日替わりのおすすめ丼は味噌汁付きで500円なのでコストパフォーマンスが良い。毎月10日は「どどんの日」で、いくら丼が通常1400円のところ、どどんの日は900円になる。濃厚プチプチいくらが好きな人は要チェック。

下高井戸 どんぶり専門店「どどん」の伝説の初代ブッチャー丼 1,200円
最新情報をチェックしよう!