しもたか音楽祭は下高井戸が音楽に包まれる楽しいイベント。
初日の土曜日は松沢小学校の体育館で地域コンサートとブラスの響きが開催されて、ブラスの響きに行ってきた。
1日目ブラスの響き
今年も大盛況だ。
日本大学 管楽アンサンブルによる演奏
演奏の合間に楽器の名前や形、音色の特徴などを紹介して、音楽に馴染みの少ない人でも楽しめる内容になっていた。
演奏した曲も子供が知っている曲を織り交ぜるなど、老若男女問わず楽しめる工夫されていたのが良かったなぁ。
40名近くが演奏する生の音の迫力はテレビやCDとはやっぱり違うよね。
動画を撮ってみた、雰囲気が伝わるかな?
日本大学 リズムソサエティ・オーケストラによる演奏
日曜日は商店街での街角コンサートがあるよ。
松沢小学校正門前は12時30分から、三井住友銀行前では13時10分から演奏が開始される。ザ・クレイジーエンジェルによるパレード演奏は13時から。
音楽のイベントがある下高井戸商店街って素晴らしいね。
2日目街角コンサート
ということで、2日目も行ってきた。
松沢小学校PTA ゴスペルサークル Part Time Angels
イベントのことを知らない通行者がゴスペルの歌声に足を止めて写真を撮っていた。たしかに、大人数でゴスペルを歌う商店街ってなかなか無いよね。
スペイン音楽とフラメンコ エストゥディオ パロマブランカ
情熱的でかっこいいね。
個人的には毎年一番楽しみにしている演奏。こんなにかっこよく演奏できたら楽しいだろうね。
この曲名をずっとレッドロブスターだと思っていました。
中南米音楽 フォルクローレ ワイキス
コンドルは飛んで行くでお馴染みの中南米音楽フォルクローレ。
しもたか音楽祭は音楽のジャンルが広いね。
軽快な音楽とトークで観客をぐいぐい引き寄せていた。
商店街をパレード
知らない人が見たらイタリア料理のお店から飛び出して、楽器を演奏しながら商店街を歩いてる人にしか見えないよね。
二日間にわたって開催された2018年しもたか音楽祭。こんな素敵なイベントがある街に住めることに感謝だ。