- 2022年2月14日
【珈琲館】三元豚の厚切りロースカツサンド
今日のランチはサンドウィッチがいいなぁ~ということで下高井戸商店街にある珈琲館へ。 サンドウィッチメニューは燻しベーコンのBLTサンド、珈琲館のハウスサンド、ミックスサンド、たっぷり野菜のハムチーズサンドイッチ、三元豚の厚切りロースカツサンドがある。 ミックスサンドだけメニュー名が短い気がする。思い […]
今日のランチはサンドウィッチがいいなぁ~ということで下高井戸商店街にある珈琲館へ。 サンドウィッチメニューは燻しベーコンのBLTサンド、珈琲館のハウスサンド、ミックスサンド、たっぷり野菜のハムチーズサンドイッチ、三元豚の厚切りロースカツサンドがある。 ミックスサンドだけメニュー名が短い気がする。思い […]
明大前のイタリアン『タヴェルナ バッカ』が2022年2月18日に閉店し、長野県に移転するようだ。 お店のtwitterに移転のお知らせがあって、明大前での営業終了日はまだ確定していないものの残りの営業日は少なそうなので、最後の食べ納めは早めに行った方がよさそうだね。 2月18日までの営業となりそうで […]
下高井戸の創作パスタと言えば『虫の巣』 飲食店とは思えない面白い店名で、ここでしか食べられないパスタが人気だ。 ランチは週替わりでinstagramか公式ホームページで確認することができる。 ランチは全品サラダ付き。この日のサラダはレンコンやブロッコリーなど歯ごたえのある食材が多くて美味しかった。食 […]
明大前の蕎麦店『やぶそば』は僕のお気に入りのお店だ。100%石挽蕎麦粉を使用した風味豊かな茶そばが美味しい。お店の人も優しくて居心地の良さも好きなんだよね。 こってりした鴨とサッパリ甘味のネギで相性抜群の鴨せいろそば。せいろ蕎麦だけど濃厚な味わいだし、濃厚なのにお蕎麦自体の味も楽しめるバランスの良い […]
立春とは言えまだまだ寒い日が続きます。何か温かいものを食べたいなぁと下高井戸商店街を歩いていたら・・・ パン屋さんのファイブスターズに冬季限定のオリジナルスープのメニューがあった。 今日はコレにしようかな。 店内には美味しそうなパンがいっぱい。スープだけじゃ足りないからパンも買おう。 お店の2階がイ […]
軽めのランチと言えばサンドウィッチを思い浮かべるけど、あずまやのたこ焼きも良いんじゃないかと。あずまやはイートインもあるので店内でたこ焼きをサクっと食べて帰るのだ。 たこ焼きは4個から20個まである。 あずまやのたこ焼きは関西人も認める本場の味で店内には関西出身芸能人のサインが飾られている。 あずま […]
今年の節分は2月3日。節分は立春の前日なので年によって日付が違うのだ。 下高井戸で豆と言えば相模屋なので、相模屋で鬼打ち豆を買ってこよう。 いつでも鯉のぼりがお出迎え。 左側に袋詰めの豆が300円、右側に枡入りの豆が500円で売られていた。せっかくだから枡付きにしよう。 豆を買ったら白目をむいた鬼の […]
世田谷線つまみぐいウォーキングのスタンプラリー10店舗を下高井戸グルメだけで達成済だけど、下高井戸グルメへの追及はまだ終わらない。最後を飾るのは魚とおでんが美味しい居酒屋さん『たら福』でおでんのテイクアウトだ。 たら福は夜営業のみなので日中につまみぐいウォーキングをする場合は注意しよう。営業開始時間 […]
世田谷線つまみぐいウォーキングのスタンプラリー10店舗を下高井戸グルメだけで達成するチャレンジもついに10店舗目。今回は洋服屋さんなんだけどカフェもあるブルーガーデンプラスへ。 元々は初台で20年営業していて去年下高井戸に移転してきた洋服屋さんで、移転を機にカフェも始めたそうだ。 外観は完全に女性向 […]
世田谷線つまみぐいウォーキングのスタンプラリー10店舗を下高井戸グルメだけで達成するチャレンジも後半戦。9店舗目は中国人コックが作る本格中華料理をお手頃価格で食べられる皇庭餃子房だ。 ランチAの青椒肉絲とBの八宝菜とFのカレーチャーハン&半とりそばが日替わりメニューで、Cの鶏肉サクサク揚げ、Dの黒酢 […]
世田谷線つまみぐいウォーキングのスタンプラリー10店舗を下高井戸グルメだけで達成するチャレンジです。下高井戸の無国籍料理『一風(いっぷう)』もつまみぐいウォーキングの対象店舗になっているので行ってきた。 無国籍料理 一風は世界各国の料理とお酒を楽しめる居酒屋さんで20年以上下高井戸で営業している。 […]
下高井戸商店街の世田谷線つまみぐいウォーキング対象店舗(グルメ部門)を紹介するシリーズ第7弾。今回は自然薯のとろろ飯が名物の和食眞太(しんた)でランチ。 とろろ会席メニューは八寸、茶碗蒸し、向付、精進揚げ、主菜、とろろ飯のコース料理でメイン料理によって値段が異なる。一番右の鯛胡麻醤油漬けがコストパフ […]