タピオカの勢いが止まらない!ついに5店舗目となるタピオカ専門店 FUJICHA (ふじちゃ 藤茶)がオープンした。
FUJICHA下高井戸店は浅草、水道橋に続いて3店舗目、日暮里もオープンを控えていて4店舗になる予定だ。

場所は下高井戸駅前のマツキヨと和菓子の三笠家の間。駅前すぐそばの好立地。
以前はイベントスペースだったところだね。

ディスプレイにメニューが表示されている。マクドナルドみたい。
タピオカ屋さんってシンプルなつくりなイメージがあるけど、ハイテクなタピオカ屋さんっぽい。

メニューのアップ。
紅茶、抹茶、烏龍茶など色々あるみたい。サイズはLサイズ(500ml)とLLサイズ(700ml)の2種類で、季節限定メニューもあるみたいだね。

沖縄黒糖、シリーズ、タピオカミルクティー、北海道チーズフォームティー

宇治抹茶シリーズ、ミルクティー、オリジナルティー
メニューが多いような気もするけどトッピングの有る無しだったりもするので、そこまで悩まなくて済みそうだ。
メニューについては公式ホームページのほうが見やすいかも。

注文時に氷の量を聞かれて、レシートに書いてある番号で商品の受け渡しをするのは他のお店と同じだね。
店舗の奥にスペースがあって猫の絵が描いてあった。映えスポット?ということで写真を撮ってみた。テーブルや椅子は無いのでイートインスペースではないようだ。
写真の通り沖縄の黒糖がたっぷり入っていて、店員さんからもよくかき混ぜてほしいと言われるくらいだ。黒糖好きにはたまらないね。
タピオカの弾力もいいし、ミルク感もあって美味しいな。

店頭のディスプレイではこだわりが書いてある。表示されている黒糖タピオカミルクティーを買ったけど、ディスプレイと値段が違ったり、メニューには税抜と書かれていたけど、税込みだったみたいで良く分からなかった。消費増税のタイミングで更新が間に合わなかったんだろうね、そのうち修正されるんじゃないかな。

富士山をモチーフにしたロゴなのかな?沖縄や北海道など日本の食材を使ったこだわりをイメージしているのかもしれない。
同じ駅に5店舗もあれば以前みたいに大行列ができることが無くなったタピオカ屋さん、それぞれの個性を活かして下高井戸のタピオカ文化を育てて欲しいね。